縄文族 JOMON TRIBE(大島托 × ケロッピー前田)個展「The First Jomon Man」
会期: 2022年11月12日(土)~11月26日(土) (木・金・土・日のみ)
木・金 18:30-22:00 土 15:00-22:00 日 15:00-20:00
入場無料 1ドリンクオーダー制
2022年11月12日(土)入場料1000円+1ドリンクオーダー(500円)
18:00 – オープニングパーティ
19:00 – 縄文タトゥーパフォーマンス
20:00 – アーティストトーク、大島托、ケロッピー前田、ゲストあり
2022年11月26日(土)入場料1000円+1ドリンクオーダー(500円)
18:00 – アーティストトーク、大島托、ケロッピー前田、ゲストあり
20:00 – クロージングパーティ
『縄文族』とは、タトゥーアーティストの大島托とフォトグラファーのケロッピー前田によるアートプロジェクトである。このプロジェクトは縄文の文様を抽出し現代的なタトゥーデザインとして身体に刻むことで、人類の原始的な精神が21世紀を生き抜くためのアイデンティティとなり得ることを示している。これは日本における「モダン・プリミティブズ(現代の原始人)」の実践である。
今回の個展「The First Jomon Man」では、Gallery SOAPに過去と未来を超越した儀式空間を作り出す。全身タトゥーの縄文人の誕生を目撃せよ!(ケロッピー前田)
展示歴
『JOMON TRIBE』(TAV GALLERY、東京、2016年)
『JOMON TRIBE』(HfG Offenbach am Main、ドイツ、2017年)
『JOMON TRIBE 2』(TAV GALLERY、東京、2019年)
大島托(Taku Oshima) www.apocaript.com
1993年に世界一周の夢を抱き、最初に訪れたインドでタトゥーと出会い、その後にプロの彫師となる。黒一色の文様を刻むトライバル・タトゥーおよびブラックワークを専門とし、世界各地に残る民族タトゥーを現地に赴いてリサーチし、現代的なタトゥーデザインに取り入れている。著書に『一滴の黒 Traveling Tribal Tattoo』(ケンエレブックス)など。
ケロッピー前田(Keroppy Maeda) keroppymaeda.com
90年代半ばから伝説の雑誌『BURST』などで世界のカウンターカルチャーを現場レポート、身体改造の最前線を日本に紹介してきた。その活動はTBS系人気番組『クレイジージャーニー』でも取り上げられ話題となる。05年以来、写真家、アーティスト、キュレーターとして国内外で作品展示を行う。主な著書に『クレイジーカルチャー紀行』(KADOKAWA)、『縄文時代にタトゥーはあったのか』(国書刊行会)、『モドゥコン・ブック 増補完全版』(フューチャー・ワークス)など。
OUTLINE
Taku Oshima and Ryoichi “Keroppy” Maeda present
Reviving Japanese Ancient Tattooing Art Project “JOMON TRIBE”
Solo Exhibition “The First Jomon Man”
November 12 - 26 (Open only Thursday to Sunday) Thursday and Friday 18:30-22:00 Saturday 15:00-22:00 Sunday 15:00-20:00
November 12 18:00 – Opening Party 19:00 – Jomon tattooing performance 20:00 – Talks by artists and guests
November 26 18:00 – Talks by artists and guests 20:00 – Closing Party
STATEMENT
“JOMON TRIBE” is a collaborative art project between tattoo artist Taku Oshima and photographer Ryoichi Keroppy Maeda, in which the patterns of Japan’s Jomon period (14,000 – 300 BCE) are inscribed upon real human bodies as modern tattoo designs to show how the primitive spirit of humankind will become a new identity to survive the postmodern life of the 21st century. This project is the practice of “modern primitives” in Japan today. At this exhibition “The First Jomon Man,” we create a ritual space in Gallery SOAP that transcends the past and the future. Witness the birth of Jomon people with full body tattooing! (Text by Ryoichi Keroppi Maeda)
Past Exhibitions
"JOMON TRIBE" (TAV GALLERY, Tokyo, 2016)
"JOMON TRIBE" (HfG Offenbach am Main, Germany, 2017)
"JOMON TRIBE 2" (TAV GALLERY, Tokyo, 2019)
PROFILE
Taku Oshima www.apocaript.com
With the dream of traveling around the world, in 1993 Taku Oshima first set out to visit India, where he became interested in tattooing and later went on to become a professional tattoo artist. Now, he specializes in blackwork and tribal patterns, and has been traveling across the globe to research the remnants of tribal tattoo practices and then apply the findings of his research to modern tattoo designs.
Ryoichi “Keroppy” Maeda keroppymaeda.com
Ryoichi “Keroppy” Maeda is a photographer and journalist who has been reporting the cutting edge of underground culture worldwide since the mid-90s. He is well known for his remarkable works in the legendary magazine “Burst” and other publications. From 2005, he began holding exhibitions as an artist and curator. |